Blender制作ログ③8月~9月の活動記録

Blender制作日記

こんにちは。
ふじです。2025年7月からBlenderをはじめました。

色々なチュートリアル動画をやったり、8月後半からはColosoの講座を始めてみたり…で、きづけばブログ更新が進んでいないまま10月になってしまいました。

8月、9月の活動記録も、つぶさに残しておきたいところですが、今回は簡単に振り返りしていきたいと思います!
時間に余裕が出てきたら、特筆しておきたいテーマなど改めて記事を書き直したい…

8月と9月の作品一覧

8月の作品一覧

最初の「くまと小部屋」は前回の記事で紹介した「10日でBlender4入門(M design著)」で作成した作品です。
▶前回の記事参考はこちら

最後の「うさぎのBIRTHDAY」はColosoで購入できるDDangkingさんの講座です。
Colosoは、1講座当たりのお値段が少し高めのため、わたしも購入するまで少し悩んだのですが、講座のボリュームも多く、実際に活躍しているプロの方の解説で体系的に学習できるという点でお値段以上の価値があると思います。
▶講座の詳しい案内はこちら

他の作品は、YOUTUBEで紹介されているチュートリアル動画です。
わたしのXアカウントで、作品投稿と合わせてリプ欄に参考動画を紹介しておりますので、よかったらご参照ください♬
上の一覧に記載した日付付近の投稿までさかのぼっていただけると、大体見つかると思います。

9月の作品一覧

9月は作品数としては、8月よりかなり少ないのですが、一つ一つが割とウェイト重めでした。
一つの作品作るのに、1週間ちょっとずつかかりました。

きつねとお部屋は、ソシム出版の「はじめての3Dモデリング Blender4超入門」で制作しました。
全部で500ページほどの分厚い本で、内容もかなり重量級でした・・・
とはいえ、こちらの本では、オブジェクトのサイズの変更や、移動など、ほとんどすべての動作について具体的な数値が明記されていて、「お手本と同じものを作成しやすい」という点で、初心者でも最後まで楽しく取り組みやすい内容になっていました。

8月にかなり色々なチュートリアルに取り組んだ、ということを差し引いても、解説がかなり丁寧で迷うポイントは特になかったな、とおもいます。

キャラクター①②は、8月の方でも紹介したcolosoの講座の続きです。
講座自体は、さらにキャラクター③→アイソメトリック空間の作品2つ、とまだまだ続いていくため、非常にボリューミーな内容となっています。
多分11月ぐらいまでかかりそう・・・・

まとめと今後の予定

今回は、8月と9月に作成した作品を簡単にまとめてみました。

こうして振り返ると、講座も含めてかなり色々なチュートリアルに取り組んできたな~と思います。
ここまでは解説やお手本を見ながら作成することがほとんどだったので、10月以降は、少しずつオリジナル作品を自分で考えながら作ってみたいですね。

それから、少し複雑なキャラクターモデリングにも挑戦してみたいです。

Colosoの講座もまだまだ残っているので、そちらと並行しながらということで、ゆっくり進行にはなると思うのですが、表現の幅をどんどん広げていきたいです。

ブログの更新も頑張るぞ・・・・・・・

▲Colosoの講座のキャラクター3人目も、10月入って早々完成しました・・・!次は、アイソメトリック空間の制作。楽しみです・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました